2010-01-01から1年間の記事一覧

驚くべき生命力

起立不能の牛だが、昨日なんと立った。正直半分あきらめていたので、かなりびっくりした。この牛の生命力にただただ感動している。 自分はまだ死にかけるほど追いつめられた経験はないけれど、本当の生命力というものは、死にそうなときに現れるものなのかも…

一昨日に分娩した牛が、子宮捻転と言って、子宮がねじれて子牛が出てこない状態になってしまった。 獣医さんを呼んで、子宮のねじれを治してもらい、みんなで綱引きをしてなんとか無事にオスウシが産まれた。ただ、無理矢理に引っ張ったので、親牛が起立不能…

最近あれこれ

昨日と今日は放牧地の掃除刈り。草が伸びすぎると牛は好んで食べなくなるので、採草地と同じく草刈りをするのである。 ラジオでは夏の甲子園予選をやっている。昨日の実況と解説は、全く息が合っていなくて、聞きながら「プッ」と笑ってしまうほどだった。解…

やっとひと段落

明日でロール運びも終わる予定で、一番草の収穫作業もやっとひと段落しそうだ。 今年は天気に悩まされたのと、収穫する牧草地の面積が広くなったので、例年より長くかかってしまってぃんぐ。 一昨日はロール運びをしていたらロールをつかむグリッパーがうん…

晴耕ゲリラ豪雨読

昨日は大雨だった。 丁度午前中に牧草ロール運びをしていたら、いきなりドリフみたいな雨が降り始めた。作業どころではなかったので、一目散に家に入った。すでに放牧に出していた牛たちは、雨にビビってずっと牛舎前のパドックでジッとしていた…。 今日は打…

一歩ずつ

昨日から天気は荒れ模様。たまに雨が激しく降ったりしている。牧草収穫は大体40haが終了。あと30ha弱残っている。今年は長丁場である。 ということで、今は牧草地に転がっている牧草ロールを牧場の敷地に運搬する作業をしている。一回で最大15個をトレーラ…

トラクター

なかなかタイミングがなく、この日記を書いていなかった。全国1000万の読者の方、すいませんでした。 昨日から「ここは北海道かい!」と思うほどの暑さで、牛も人もバテテいるが、牧草収穫にはもってこいの天気。昨日は22時半までトラクターに乗りっぱ…

やっぱり観てよかった

昨日は結局最後まで観てしまった。そのツケが今日の午後に来た。あくびをしながら搾乳をやった。 ということで今夜は早く寝ることにしよう。 そこら辺のよいこのみんなより早く寝ている自信がある30寸前の男一名。

どうしよっかなー

今夜行われるワールドカップの試合を見るべきか、明日のために普段通り寝るべきか…。今僕は大きな二つの選択肢を抱えている。 我慢して見て負けちゃって逆に目がさえちゃって「あと4時間も寝れないのか…」という焦りからさらに眠れなくなるという負のスパイ…

風邪を引いたようだ

この前、牛のつめきりでサクテイ師(つめきりをする人)のサポートをしていた。 その時、「いやーかみさんの親から風邪うつされちゃった」「そうなんですかー」と気楽にうけながしていたら、俺まで風邪になってしまったようだ…。なんかやけに寒いな〜と思っ…

一泊旅行に行ってきた

26日に一泊の休みをもらい、阿寒湖温泉に泊まってきた。 道東地方で一番温泉で有名なところは阿寒湖。5年目にして初めて行ってきた。あいにくの雨だったので、景観を楽しむことは出来なかったけど、ホテルの夕食のバイキングがかなり豪華で、ステーキを食…

明日は誰にも分からない

今年は口蹄疫の影響で、共進会(牛の美人コンテスト)がなく、普通の毎日を送っている。 農家の人と会うと、必ず口蹄疫の話が出てくる。正直、家畜を殺処分される人達の心境を思うと、気の毒で仕方ない。自分のこととして考えると、気持ちが切れそうになる。 …

口蹄疫やばいです

連日ニュースで話題になっている口蹄疫。一般人には他人事かもしれないが、畜産関係者にとってはかなり大変な問題である。 俺も口蹄疫について詳しくは知らないが、口蹄疫に感染したら、そこにいる家畜は全頭屠殺処分になる。つまりは廃業になる。そしてさら…

寒くて草が伸びず

今週に入ってからまた寒くなり、草が伸びてくれない。 例年はゴールデンウィーク後に大体放牧を開始しているんだけど、今年は草が伸びなくて放牧ができない。早くお天道様がさんさんと照ってほしい。このままだと牧草収穫も遅れて、今年の分の牧草が足りなく…

ゴールデンアフタヌーン

昨日は久しぶりに午後の休みをもらい、妻子を連れてドライブに出かけた。 まず向かったのは、車で1時間半くらいにある公園。そこでは、スワンのボートやゴーカートなどを体験できる。だが、やはりゴールデンウィーク直後。お客は俺たちだけ…。管理する人も…

一気に暑い

昨日の午後から一気に暑くなる。牧草地の緑も濃くなるな。 昨日2頭分娩があり、5月はこれで分娩もない。1頭は死産。もう1頭は無事だった。今回の死産は明らかな判断ミス。夜中に見回りに行っていれば、殺すことはなかった。ごめんなさい。 今日の午後、久し…

分娩ラッシュ落ち着く

4月は分娩頭数が多く、心の落ち着かない日々が続いていたが、やっと落ち着きを取り戻した。調子の悪かった数頭も元気になった。だが、夜牛舎の見回りに行ったら、分娩後5日目の牛がちょっと元気なさそうな感じ。うーん。 分娩前後は牛の健康を保つのに一番…

アイスが死んだ

今日の昼ごろに分娩の見回りに行ってみると、アイスの首輪が離れていて、牛舎の近くのところで車にはねられて死んでいた。 仕事中は実感がわかず、「散歩がひだかだけになるな…」なんてことしか頭に浮かばなかったけど、仕事が終わってから、悲しくなってき…

試練の四月

四月は分娩ラッシュで、ここ数日で5頭の分娩があった。 この時期のために、栄養価の高い牧草を残しておいて、四月から牛に与えていたんだが、それがかえって裏目に出てしまい、立て続けに分娩後の起立不能を招いてしまった。毎日獣医さんを呼んで点滴である……

コーラ美味い

一週間経つのが早い。ここ数日の暖かさで、かなり雪解けが進行した。牧草地の積雪もほとんどなくなった。 個人的なことだが、俺はジャンクフードと炭酸ジュースがかなり好きだ。アルコールと炭酸ジュースどちらとる?と言われたら、迷わず炭酸ジュースを取る…

5年目突入

昨日から俺の牛飼い生活は5年目に突入した。 義理シス家族は昨日帰った。家の中は保育園状態でにぎやかだったので、いきなり静かになった。娘も子供同士で楽しんでいたので、良かったと思う。やっぱり子供は子供と遊んでなんぼだな。 俺も今年で30になる…

うーん

現在22時。一時間前からパソコンの前でじっとしている。貴重な睡眠時間が…。 実は、母校の漕艇部より、今年の6月に行われる対校戦のOB談話執筆を依頼され、その原稿をパチパチしてるのである。でも、何を書いてよいのか正直ノーアイデアである…。 ただ…

方言の違い

突然だが、「非常に」という意味の方言には、いろんな言い方があるよね、なんて考えてみた。 自分の実家付近では、「でったん」だった。 小学6年生のころ、隣の市である飯塚市の塾に通っていたのだが、そこでは「ばっさ」とか「ばさら」だった。同じ筑豊地…

新しい言葉

最近、娘が新しい言葉を発明した。 娘がお菓子やアイスをねだる時、「ちょっとだけ」と言う。ちょっとだけ食べさせたら、次は「もっと」とさらにねだる。 多分少しずつ食べるのがめんどくさかったのだろう。最近は、最初から「もっとだけ」と言うようになっ…

昔の人はすごい

先日、土壌の勉強会があり、参加した。 牛を健康に飼うためには、良質の牧草を収穫しなければいけない。良質の牧草を収穫するためには、土壌が健康でなければいけない。土壌を健康に保つにはどうすればよいか?大まかにいえばそういう勉強会であった。 今は…

サボりではない

1週間ばかり書かなかったのは、サボっていたからではない。 一昨年に、母屋の隣りに若夫婦の家を建ててからは、携帯の端末でインターネットに接続していたが、遂に、この田舎にADSLが利用できるようになり、早速工事をしてもらって無線でとばしてインタ…

吹雪でした

昨日の夕方から雪+風=吹雪でした。 吹雪は吹き溜まりができるので、除雪が大変になる。とは言っても大部分はトラクターでやって、トラクターではできないところをスコップでやる。家と牛舎の通り道をひたすらスコップで除雪、除雪、除雪…。まあ昔の人たち…

モテる男は強い説

今年に入ってから大河ドラマを見ている。 龍馬役のフクヤママサハル、ドラマの中でもかなりモテている。多分実生活でもモテまくりだろう。いーなー。100分の1でもいいから欲しーなー。 ボート部の同期でこういう説を唱える者がいた。 「モテる男は強い」…

犬にやられっぱなし

今日の犬の散歩中、相変わらず常にダッシュの犬に引っ張られている30手前の大人一名。 冬は道が氷で滑るので注意している。ここ数日の暖気でだいぶ路面が出てきたものの、油断できない。丁度ツルツルのところで犬がさらにダッシュをしたため、滑らないよう…

冬のスポーツをリアルに感じる

当然のことながら、最近はテレビをつけるとオリンピックの番組を見ている。 やはり寒いところに住むようになったからだろうか?これまでよりも、よりリアルに冬季オリンピックを観ることができている。あの地元開催、メダルラッシュで盛り上がった長野でさえ…